とっきーのブログ。アークシステムワークスのゲームやスチームゲームをやってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
投げ>ダッシュJKSHD>前P前H~以下から3通り
※始動がダッシュJKSHDなのでジョニー・チップは不可、エディも激ムズなのでやらんでいい。
ロボカイはどうだろ?うーんやっぱ無理かな。
・(端密着時) 生成>前H〆コンボ
対応キャラ=医者・アク・デズ・ブリ・ザッパ・メイ・ミリア・ザッパ・ジャム・アンジ
非対応or難キャラ=カイ・ヴェノム・ジョニー・エディ・チップ
※多分このコンボは前Hが当たりやすい、医者・アク・デズ・ポチョ辺り限定でいいかと。
それ以外のキャラは高さ調整や最速前Hがいるかもしれない。
ブリももしかしたら当たり易いかな?難度の低いキャラをみつけよう。
ここからのおき攻めも多分F式いけるので研究の余地あり。期待値が高い投げコン~おき攻めにできる。
医者には端密着でなくてもコンボできることを確認済み。厳密に端密着である必要はないようです。
・(端密着時またはちょい離れてる時)P生成>ダッシュ立P+はじき>前H>デビ生成~おき攻め
対応キャラ=ソル・イノ・ヴェノム・ジャム・アンジ・スレイヤー・ザッパ・メイ・ミリア
立ちPから直接デビなら対応キャラ=カイ・梅・
非対応・難キャラ=ジョニー・エディ・チップ
※多分一番対応キャラが多いコンボ、ちょっと調べ足りない。
遠いと思ったら立ちPデビにすれば大概大丈夫。立ちP>Sデビから一回追撃しておき攻め
に移行するのがよいかも。ゲージが50%溜まりそうなら出来るだけデビ追い討ちを重ねてダークを
するべきかも。状況判断。
おき攻めはKP、PSで普通の中下段だけど、何かF式いけないかな?
奇襲的なおき攻めとしてはSPかDPからワープで絡む手もあるかも。P玉をはじかず直接ワープしたり、
P玉はじいて固めてからワープしたり。
・(かなり遠い場合)P玉>ダッシュ遠距離S>デビ生成
対応キャラ=ブリ☆・テスタ☆・スレイヤー☆・ジャム・・ミリア・アク・医者・ヴェノム・ザッパ・ソル・メイ・アンジ
非対応キャラ=ミリア・チップ
※このコンボはキャラのくらい判定によってデビの当たりやすさがかなり違います。
☆をつけたキャラはかなり狙いやすく、開幕位置辺りからでも入ると思います。逆に横に薄いキャラ
は梅・カイ・ジャム辺りですかね。知識として知っておくとよい。
備考
最初のダッシュJKSHDに高さ調整がいるキャラ=ジャム・カイ・ザッパ・イノ・梅
大概は浮きすぎると前P前Hがすかります。イノは低空ダッシュSHD始動にしたほうが安定する。
他キャラは調査不足。
■最初のJKSHDのタイミングについて
JDのみディレイでいけるキャラ=メイ・テスタ
他にも微妙なディレイがいるキャラ=カイ
■最近の俺について
残った玉の活用ができるようになってきた。例えばD玉が離れた場所に残ってたとして。
P生成>P玉はじき>D玉へワープ裏取り奇襲とかで活用したりしている。
ボール把握は正確にすると、相手も把握しきれずに崩れる事多々。
次の課題は以下 まあボチボチやります。
①上記コンボの全キャラ調べ上げと、そこからのおき攻めのまとめかな。
②スラスト>ヒット確認2Sへの目押し練習、そこからは立H>カーカス>前Hまで入る。
前Hからのおき攻め考案も課題。まあ前H以外にもダッシュ2Kとかも入るので足からおき攻めしてもいい。
③スラスト0、2、4の使い分け練習
④ステ青スラスト、デビ青スラストの練習。
⑤足やデビからのおき攻めが単調にならないように工夫。
⑥キャラ対策
前回のアチョランはちょっと出れなかったけど、
次出ますので頑張ります。
※始動がダッシュJKSHDなのでジョニー・チップは不可、エディも激ムズなのでやらんでいい。
ロボカイはどうだろ?うーんやっぱ無理かな。
・(端密着時) 生成>前H〆コンボ
対応キャラ=医者・アク・デズ・ブリ・ザッパ・メイ・ミリア・ザッパ・ジャム・アンジ
非対応or難キャラ=カイ・ヴェノム・ジョニー・エディ・チップ
※多分このコンボは前Hが当たりやすい、医者・アク・デズ・ポチョ辺り限定でいいかと。
それ以外のキャラは高さ調整や最速前Hがいるかもしれない。
ブリももしかしたら当たり易いかな?難度の低いキャラをみつけよう。
ここからのおき攻めも多分F式いけるので研究の余地あり。期待値が高い投げコン~おき攻めにできる。
医者には端密着でなくてもコンボできることを確認済み。厳密に端密着である必要はないようです。
・(端密着時またはちょい離れてる時)P生成>ダッシュ立P+はじき>前H>デビ生成~おき攻め
対応キャラ=ソル・イノ・ヴェノム・ジャム・アンジ・スレイヤー・ザッパ・メイ・ミリア
立ちPから直接デビなら対応キャラ=カイ・梅・
非対応・難キャラ=ジョニー・エディ・チップ
※多分一番対応キャラが多いコンボ、ちょっと調べ足りない。
遠いと思ったら立ちPデビにすれば大概大丈夫。立ちP>Sデビから一回追撃しておき攻め
に移行するのがよいかも。ゲージが50%溜まりそうなら出来るだけデビ追い討ちを重ねてダークを
するべきかも。状況判断。
おき攻めはKP、PSで普通の中下段だけど、何かF式いけないかな?
奇襲的なおき攻めとしてはSPかDPからワープで絡む手もあるかも。P玉をはじかず直接ワープしたり、
P玉はじいて固めてからワープしたり。
・(かなり遠い場合)P玉>ダッシュ遠距離S>デビ生成
対応キャラ=ブリ☆・テスタ☆・スレイヤー☆・ジャム・・ミリア・アク・医者・ヴェノム・ザッパ・ソル・メイ・アンジ
非対応キャラ=ミリア・チップ
※このコンボはキャラのくらい判定によってデビの当たりやすさがかなり違います。
☆をつけたキャラはかなり狙いやすく、開幕位置辺りからでも入ると思います。逆に横に薄いキャラ
は梅・カイ・ジャム辺りですかね。知識として知っておくとよい。
備考
最初のダッシュJKSHDに高さ調整がいるキャラ=ジャム・カイ・ザッパ・イノ・梅
大概は浮きすぎると前P前Hがすかります。イノは低空ダッシュSHD始動にしたほうが安定する。
他キャラは調査不足。
■最初のJKSHDのタイミングについて
JDのみディレイでいけるキャラ=メイ・テスタ
他にも微妙なディレイがいるキャラ=カイ
■最近の俺について
残った玉の活用ができるようになってきた。例えばD玉が離れた場所に残ってたとして。
P生成>P玉はじき>D玉へワープ裏取り奇襲とかで活用したりしている。
ボール把握は正確にすると、相手も把握しきれずに崩れる事多々。
次の課題は以下 まあボチボチやります。
①上記コンボの全キャラ調べ上げと、そこからのおき攻めのまとめかな。
②スラスト>ヒット確認2Sへの目押し練習、そこからは立H>カーカス>前Hまで入る。
前Hからのおき攻め考案も課題。まあ前H以外にもダッシュ2Kとかも入るので足からおき攻めしてもいい。
③スラスト0、2、4の使い分け練習
④ステ青スラスト、デビ青スラストの練習。
⑤足やデビからのおき攻めが単調にならないように工夫。
⑥キャラ対策
前回のアチョランはちょっと出れなかったけど、
次出ますので頑張ります。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(02/10)
(01/28)
(01/22)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とっきー
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/17
職業:
いち勤労者
趣味:
仏教・格闘ゲーム
自己紹介:
大阪生まれの大阪育ちです。
一つよろしく!
一つよろしく!
ブログ内検索
アクセス解析